本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

1登録件数 21 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 6年第 5回 9月定例会
会議日:令和6年9月17日(令和6年9月定例会(第4日 9月17日))
一般質問 曽我部博隆 1.市長選の公約について
(1)国のいいなりに公共施設削減でいいのか
  ア.保育園・小学校を削減すれば、少子化が加速するのではないか
(2)開発優先のまちづくりでいいのか
  ア.国府宮駅前の再整備・土地区画整理事業はどこまで進んでいるか
  イ.今後の見通しについて
2.地球沸騰・温暖化対策について
(1)日本・稲沢市の気温(温度)はどうなっているか
(2)2030年の目標は達成できるのか
  ア.CO₂ -50%の高みに挑戦するといっていたが、どうなっているか
(3)生活保護を中心に熱中症対策、物価高騰対策が必要ではないか
3.教育委員の合意に事務局が異をとなえることについて
(1)教育委員の合意に事務局が異をとなえることができるのか
(2)通学距離の定義を変更したが、「あるべき姿」も変更するのか
(3)(仮称)地域協議会に固執することについて
  ア.合意形成の図り方について
録画配信へのリンク
 令和 6年第 4回 6月定例会
会議日:令和6年6月19日(令和6年6月定例会(第4日 6月19日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.学校統廃合について
(1)学校統廃合計画はどこで決めるのか
(2)学校施設整備計画(案)のパブリックコメントに対する回答は
  だれの回答か
(3)教育委員会での学校統廃合計画(案)はどこまですすんでいるか
  ア.公開の場で審議するべきではないか(議事録の公表は)
  イ.パブリックコメント(案)に対する回答を教育委員会として出すのか
(4)少子化、各学校の児童・生徒の見通しについて 
  ア.複式学級の条件・見通しについて
(5)すべての学校を存続し、人口減少に歯止めをかけるべきではないか
2.教職員の多忙解消について
(1)現状‐小中学校での残業(在校時間)の実態
(2)厚生労働省の残業に対する見解
(3)多忙解消に向け計画通りすすんでいるか
(4)中央教育審議会・特別部会の「まとめ」で多忙は解消できるか
(5)多忙解消は、少人数学級、もちコマ数の減など教職員の定数増が必要ではないか
3.ジェンダー平等実現に向けて
(1)経済格差の是正について
  ア.会計年度任用職員を正規職員にすることについて
(2)多様な声を行政に反映することについて
(3)ジェンダー平等を国にはたらきかけることについて
  ア.パートナーシップ制度の創設について
録画配信へのリンク
 令和 6年第 2回 3月定例会
会議日:令和6年3月12日(令和6年3月定例会(第4日 3月12日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.学校統廃合(学校施設整備基本計画(案))について
(1)7地区で学校施設整備基本計画(案)の説明会を行ったが、各会場での参加者、意見について
(2)全体でパブリックコメントはどれだけ寄せられたか
(3)市がいっている標準規模校は全国的にどれだけあるか
(4)標準規模校、通学距離を変更した経緯について
(5)学校教育にもとめられているのは、さらなる少人数学級の実現ではないか
(6)学校統廃合は地域をこわし、少子化をいっそう進めるのではないか
2.教職員の処遇改善と隠れ教育費をなくし、教育の充実を
(1)教職員の労働実態と労働時間の短縮について
(2)教育費の保護者負担の実態
  「義務教育は無償」の原則どおり、保護者負担をなくすべきではないか
3.国府宮駅周辺再整備および土地区画整理事業について
(1)進捗について
(2)見通し・スケジュールについて
4.会計年度任用職員の処遇改善について
(1)会計年度任用職員の実態について
(2)処遇改善をはかるべきではないか
録画配信へのリンク
 令和 5年第 7回12月定例会
会議日:令和5年12月12日(令和5年12月定例会(第3日 12月12日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.学校統廃合「学校施設整備基本計画」について
(1)保護者アンケート(3,313人)の結果について
(2)標準規模校に再編・統合するというが、具体的にどう進めるのか
(3)少子化対策が最優先ではないか
2.第9期介護保険事業計画について
(1)第9期介護保険事業計画の特徴
(2)第9期介護保険料について
3.マイナンバーカードを利用した手数料引き下げについて
録画配信へのリンク
 令和 5年第 5回 9月定例会
会議日:令和5年8月24日(令和5年9月定例会(第3日 8月24日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.学校統廃合について
(1)学級数による標準規模は「学術研究にもとづいたものではない」(2023年3月議会)といっていたが、まちがいな
  いか
(2)国、市のいう標準規模以外の学校整備に対しても、国の補助基準は変わらないと理解していいか
(3)なぜ学校の統廃合をすすめるのか
(4)学校統廃合すれば、少子化は加速するのではないか
(5)人口減少をくいとめる施策をうつべきではないか
2.子育て支援の充実について
(1)保育園等・小中学校の給食費を無償にするべきではないか
  ア.来年3月まで保育園等・小中学校の給食費を半額補助するが、その後はどうするのか
  イ.保育園等・小中学校の給食費を無償にした場合の市の負担額について
(2)大学卒業まで医療費を無料にするべきではないか
  ア.大学卒業まで医療費を無料にした場合の市の負担額について
(3)国保加入者の均等割を全額減免するべきではないか(18歳まで)
  ア.市の負担額
  イ.一般会計からのくり入れは可能か
3.コミュニティバスの充実について
(1)市民病院開院後のコミュニティバス利用者の推移について
(2)ワゴンタイプのコミュニティバスの削減
  中型バスのルート短縮が利用減をまねいているのではないか
(3)1時間に1便走らせないと市民の足にならないのではないか
(4)コミュニティバスを収支で評価するのは問題ではないか
録画配信へのリンク
 令和 5年第 4回 6月定例会
会議日:令和5年6月19日(令和5年6月定例会(第4日 6月19日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.子育て支援の充実(異次元の少子化対策・保育士の充実)
(1)少子化(人口減少)の実態について
(2)岸田政権の「子ども未来戦略」の特徴及び同戦略で少子化に歯どめをかけることができるのかまた財源を確保することができるのか
(3)保育園での保育士配置基準はどうなっているか
(4)不適切保育の実態はどうなっているか
(5)保育士の配置基準見直しを国に要求するべきでないか
2.マイナ保険証の凍結を国に要求するべきではないか
(1)マイナンバーカードの普及状況及び問題は起こっていないか
(2)マイナ保険証で問題は起こっていないか
(3)改正マイナンバー法に約1年で対応できるのか
(4)2024年秋からのマイナ保険証の凍結を国に要求するべきでないか
(5)マイナ保険証、「資格確認書」は申請なので、無保険者が続出するのではないか
3.核兵器禁止、非核平和都市をめざして
(1)G7広島サミットをどのように評価しているか
(2)非核平和都市の実現をめざし、「核抑止力」と決別し、核兵器禁止条約参加を求めるべきではないか
(3)自衛隊への名簿提出にあたり除外申請を受け付けるべきではないか
録画配信へのリンク
 令和 5年第 1回 3月定例会
会議日:令和5年3月13日(令和5年3月定例会(第4日 3月13日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.戦争する国にしないために
(1)「敵基地攻撃能力の保有」(=「反撃能力」)は憲法違反ではないか
(2)「非核・平和都市宣言」に反する流れに抗議するべきではないか
2.学校統廃合について
(1)市内の小中学校は「標準規模」内にあるのか
  (「稲沢市の義務教育と学校のあるべき姿」の中でいっている「標準規模」)
(2)標準規模校が優位といえる研究成果はあるか
(3)標準規模は学校建設時の補助の基準にすぎないのではないか
(4)小規模校の統合は、学校規模を大きくするのではないか
(5)学校統廃合で人口が増えた事例はあるか
(6)学校施設整備基本計画の策定について
  ア.いつまでに策定するのか
  イ.パブリックコメントは行うのか(いつ)
  ウ.策定委員会の構成、公募枠、公開
3.少子化対策・子育て支援について
(1)少子化対策で一番望まれているのは何か
(2)久納奨学金の実績と、市として奨学金制度をつくる考えはないか
(3)小中学校、保育園等での給食費を無償にする考えはないか
(4)保育園での保育士を加配するべきではないか
録画配信へのリンク
 令和 4年第 6回12月定例会
会議日:令和4年12月13日(令和4年12月定例会(第3日 12月13日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.地域公共交通を充実するために
(1)来年4月から実施予定の改正案の特徴について
(2)人口の少ない周辺部を切りすてる改正案ではないか
(3)どのようなまちづくりを進めるのか、理念を明確にして取りくむべきではないか
2.学校給食(保育園給食を含む)を無償にするとともに自校調理方式を存続することについて
(1)全国、県内での無償化にむけた取りくみについて
(2)なぜ来年1月から3月までしか給食費を無料にしないのか
(3)少子化対策として何に取りくむのか
(4)小中学校、保育園等の給食費を無償にする取りくみを
3.保育園、小中学校の存続を
(1)市立保育園の統廃合をなぜ進めるのか
(2)小中学校の今後のあり方について
(3)少子化対策を含めどのようなまちづくりをめざすのか
録画配信へのリンク
 令和 4年第 5回 9月定例会
会議日:令和4年9月15日(令和4年9月定例会(第3日 9月15日) ) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.国府宮駅周辺開発について
(1)短期ビジョン=国府宮駅周辺再整備の現状と今後について
(2)長期ビジョン=土地区画整理事業の現状と今後について
(3)名鉄の高架事業と渋滞解消について
2.統一教会問題と「国葬」について
(1)統一教会(世界平和統一家庭連合)から寄付を受けたり、便宜をはかっていることはないか
(2)今後の対応について
(3)安倍元首相の「国葬」にどう対応するのか
3.新型コロナウイルス感染症対策について
(1)現状
(2)今後の対応
録画配信へのリンク
 令和 4年第 4回 6月定例会
会議日:令和4年6月16日(令和4年6月定例会(第4日 6月16日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.物価高騰から市民のくらしを守る
(1)物価高騰の要因と対策
(2)学校給食に対する対策
(3)保育園等給食に対する対策
(4)学校等長期休業中の対策
(5)低所得者等に対する対策
2.コミュニティバスの見直し
(1)現在見直している内容の特徴について
(2)運行当初の目的を踏襲できているか
(3)公共施設等への交通手段としていっそうの改善を
3.総合文化センター移転について
(1)利用者について
(2)移転説明会をなぜ行わないのか
(3)再開(新築)の見通しについて
録画配信へのリンク
 令和 4年第 2回 3月定例会
会議日:令和4年3月11日(令和4年3月定例会(第4日 3月11日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.新型コロナウイルス感染症から市民のいのち・暮らしを守るために
(2)現在行っている対策について
(3)今後の対策
2.保育士等の処遇改善について
(1)「未来を切り拓く『新しい資本主義』とその起動に向けて」にもとづく処遇改善の対象は誰か
(2)処遇改善の到達
(3)今後の対応
3.インボイス制度の影響
(1)インボイス制度とは何か
(2)インボイス制度導入の影響
(3)インボイス制度は廃止するべきではないか
録画配信へのリンク
 令和 3年第 6回12月定例会
会議日:令和3年12月13日(令和3年12月定例会(第3日 12月13日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.子どもの貧困・子育て支援について
(1)子どもの現状についての認識
(2)義務教育は無償の徹底を
(3)保育料・保育園給食を無償に
(4)子ども医療費助成の拡大、子どもの国保税均等割を廃止へ
(5)今後の子どもの貧困対策、子育て支援策について
2.環境改善の取り組みについて
(1)国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の動向、特徴について
(2)市のこの間の取り組み
(3)今後の対応
3.県立高校の統廃合について
(1)高校は地域の発展に役割を果たしているのではないか
(2)市として存続を要求するべきではないか
録画配信へのリンク
 令和 3年第 5回 9月定例会
会議日:令和3年9月16日(令和3年9月定例会(第4日 9月16日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.新型コロナウイルス感染から市民のいのち、くらしを守る
(1)感染の状況はどうなっているか
(2)感染爆発をなぜ防げなかったのか
  今後どう防いでいくのか
(3)医療従事者の待遇改善を
2.障がい者・高齢者のくらしを守る
(1)なぜ、65歳以上の障害者扶助料を廃止するのか
(2)後期高齢者医療2割負担で受診控えがおきないか
(3)なぜ敬老金、敬老記念品を削減するのか
(4)障がい者・高齢者にやさしいまちに転換をはかれ
3.校則見直しは子どもの人権を最優先で
(1)校則見直しの進捗
(2)(中学校の)制服見直しの進捗
録画配信へのリンク
 令和 3年第 4回 6月定例会
会議日:令和3年6月18日(令和3年6月定例会(第3日 6月18日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.新型コロナ感染対策―ワクチン接種とともに検査の実施で感染封じ込めを
(1)現在の感染状況はどうなっているか
(2)65歳以上のワクチン接種はどこまで進んでいるか
(3)基礎疾患を有する人、64歳以下への接種をどう進めていくか。いつまでに完了するのか
(4)なぜ第4波の感染拡大が起こっているのか。どう対応するのか
2.給食基本計画―自校調理を基本にすえるべきだ
(1)(仮称)井之口調理場の建設計画、規模、対象校はどうなっているか
(2)大里東小で自校調理はなぜできないのか
(3)調理場方式は食育の後退、地産地消に逆行するのではないか
(4)祖父江町学校給食センター建て替えは特区で対応するのか
3.平和行政を推進するために
(1)「核兵器禁止条約」に署名・批准を政府に求めるべきではないか
録画配信へのリンク
 令和 3年第 2回 3月定例会
会議日:令和3年3月11日(令和3年3月定例会(第2日 3月11日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.新型コロナ対策と病院再編問題
(1)ワクチン接種に向けた取り組みの現状と今後のスケジュール
(2)PCR等検査を充実せよ
(3)くらし、営業の応援を
(4)公立公的病院の再編統合問題
  ア.経緯と進捗
  イ.再編統合の撤回を求めよ
2.安心して住みつづけることができる介護制度に
(1)介護保険料引き上げを中止せよ
(2)総合事業ではなく、保険サービスの充実を
3.GIGAスクール構想について
(1)進捗
(2)子どもの学習権、健康を守ることができるか
録画配信へのリンク
 令和 2年第 8回12月定例会
会議日:令和2年12月10日(令和2年12月定例会(第2日 12月10日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.新型コロナウイルス禍から命とくらしを守る(子育て支援を中心に)
(1)コロナ対策として何を行ってきたか
(2)「新型コロナウイルスから市民を守る」というが、具体的に何をするのか
(3)市民のくらしの実態はどうか
(4)18歳まで通院を含め医療費無料に
   保育園・学校給食を無料に
2.国府宮駅周辺開発について
(1)リニア新幹線開通の見通しについて
(2)国府宮駅周辺の再整備及び市街地拡大の進捗
(3)総事業費と市負担はどうなるか
(4)コロナ禍のもと、見直すべきではないか
3.稲沢市給食基本計画(案)について
(1)自校調理方式のメリットは何か
(2)自校調理から給食センターに変更する理由
(3)自校調理と給食センターでの整備費用の比較
(4)自校調理を堅持せよ
録画配信へのリンク
 令和 2年第 6回 9月定例会
会議日:令和2年9月17日(令和2年9月定例会(第4日9月17日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.少人数学級の実現を国にはたらきかけよ
(1)分散登校をどのように評価しているか
(2)小中学校長会(全国)、全国市長会、文科省等の対応はどうか
(3)少人数学級を国の制度として実施するよう、はたらきかけるべきではないか
2.公立保育園のあり方及び給食の民間委託について
(1)公立保育園のあり方をどうすすめるのか
  ア.進捗
  イ.今後の方向性について
  (ア)長寿命化計画に対する取り組み
  (イ)集団保育する適正規準はあるか
  (ウ)公立保育園を10園程度、定員約1600人にする考えはあるのか
  (エ)新型コロナ等対策として、リスク分散が重要ではないか
(2)公立保育園給食の民間委託をなぜ行うのか
  ア.サービスの低下、偽装請負、職員の雇い止め等の心配はないか
  イ.調理員を確保して、直営で行うべきではないか
3.コロナ禍から市民のいのちとくらしを守れ
(1)18歳まで通院医療費も無料にし、現物給付に(窓口負担なしに)
(2)保育園・学校給食の無償を継続せよ
(3)高齢者のインフルエンザ予防接種を無料にせよ
(4)地方創生臨時交付金の増額を国へはたらきかけるべきではないか
録画配信へのリンク
 令和 2年第 4回 6月定例会
会議日:令和2年6月17日(令和2年6月定例会(第3日6月17日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.新型コロナウイルス対策
(1)いまの経済状況はどうなっているか
(2)5月補正予算の影響
(3)6月補正予算のねらいと効果について
(4)学校再開について
(5)給食施設等の活用について
(6)避難所対策
2.国保について
(1)一般会計からの繰入削減について
(2)協会けんぽとの比較
(3)セーフティネットとして国保税引き下げを
録画配信へのリンク
 令和 2年第 1回 3月定例会
会議日:令和2年3月4日(令和2年3月定例会(第3日3月4日)) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.公共施設統廃合と今後のまちづくりについて
(1)公共施設統廃合計画(=「公共施設等総合管理計画」)は開発のための財源づくりではないか。
(2)国府宮駅周辺再整備(短期ビジョン、長期ビジョン)による市の負担(または公費負担)はどうなるか。
(3)規制緩和のもとで国府宮駅周辺再整備の見通しはあるのか。
(4)そこに住んでいる人の願いから出発するまちづくりを進めるべきではないか。
2.介護保険の充実について
(1)2017年度からはじまった総合事業で介護保険サービスはどう変わったか。
(2)第8期介護保険事業計画に向け、「保険あって介護なし」にならない取り組みを。
3.コミュニティバスの充実について
(1)昨年4月からはじまったコミュニティバスと「おでかけタクシー」をどう評価しているか。
(2)コミュニティバスの目的達成と利便性向上に向けて
録画配信へのリンク
 令和元年第 6回12月定例会
会議日:令和元年12月10日(令和元年 12月定例会(第3日12月10日) ) 会議録を表示
一般質問 曽我部博隆
会議録を表示
1.子育て支援の充実
(1)0〜2歳児の保育料の無償化を
  ア.無償にする対象児・金額
  イ.0〜2歳児も保育料を無償にするべきではないか
(2)保育園・小中学校給食の無償化を
  ア.保育園児の給食費を無償にする対象児・金額(保育園、幼稚園、その他)
  イ.保育園給食費を無償にするべきではないか
  ウ.小中学校給食費を無償にするために必要な財源について
  エ.学校給食費を無償(または補助)にするべきではないか
(3)高校卒業まで医療費を無料にするべきではないか(そのための財源はいくらか)
(4)「子育て・教育は稲沢で!」の来年度の取り組みの特徴は何か
   2018年度に実施したアンケートにどう応えるのか
2.災害に強いまちづくり
(1)小中学校体育館にエアコンを設置するべきではないか
(2)小中学校体育館トイレを洋式にするべきではないか
3.教職員の多忙解消の取り組みについて
(1)多忙解消の取り組みの現状について
(2)変形労働時間導入で多忙を解消できるのか
(3)少人数学級の推進など教職員の増員が必要ではないか
録画配信へのリンク
 平成27年第 5回 9月定例会
会議日:平成27年8月26日(平成27年 9月定例会(第3日 8月26日) ) 会議録を表示
一般質問 曽我部 博隆(日本共産党)
会議録を表示
1.祖父江・平和支所を現在の場所で存続せよ
(1)なぜ移転か
(2)支所はまちづくりの中心 移転予定先がまちづくりの中心になるか
(3)現在の場所で存続せよ
2.いきいきしたまちづくりをめざして
(1)まち・ひと・しごと創生総合戦略(人口ビジョンを含む)でどのような稲沢市をめざすのか
(2)学校・保育園をなくし、地域の伝統・文化を壊して、いきいきしたまちになるか
(3)すべての学校・保育園を存続せよ
3.国保税・介護保険料を引き下げ、くらしを守れ
(1)国保税や介護保険料は高すぎるのではないか(県内での比較)
(2)国庫補助の増額を求めるとともに、一般会計からの繰入れを増やし、引き下げるべきだ
4.ひとり暮らし・高齢世帯の給食サービスの充実を
(1)なぜ土曜日・日曜日・祭日は実施しないのか
(2)毎日実施するべきだ
録画配信へのリンク
1登録件数 21 件    
Copyright © Inazawa City. All Rights Reserved.