本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

1登録件数 6 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 7年第 5回 9月定例会
会議日:令和7年9月16日(令和7年9月定例会(第4日 9月16日))
議事進行 令和7年9月定例会(第4日 9月16日)
再開
録画配信へのリンク
一般質問 曽我部博隆 1.水道料金等の値上げ問題
(1)愛知県水の料金はどのようにして決まるか(2023年度、2024年度の県水料金について)
(2)県水値上げの根拠は何か
(3)県は使用料を2026年4月から32円/㎥に値上げしようとしているが、値上げしないように強く申し入れるべきではないか
(4)県水依存度を引き下げるために、1日最大給水申し込み量の引き下げや有収率を引き上げる等の努力をするべきでないか
(5)市として値上げせざるを得ないのか
2.保育園の統廃合問題
(1)市の人口(住民基本台帳上)が増えていることへの評価
(2)(仮称)祖父江東保育園の認可定員200〜250人は多すぎるのではないか
(3)祖父江町内の2保育園体制は子育てしやすい保育園−小学校の体制を壊すのではないか
(4)これからのまちづくりをどう考えるか
3.避難所の基準について
(1)避難所の基準はどうなっているか
(2)今後の対応について
録画配信へのリンク
一般質問 岡野次男 1.地域交通の拡充
(1)公共交通を維持するための取り組み
  ア.幹線バスの補助金化
  イ.無料乗車券、回数券等の利用者拡大施策
(2)空白地対策
  ア.接続便の現状
  イ.接続便の利便性向上
(3)移動スーパーの現状・課題・拡大
2.防災力の強化
(1)避難所運営支援システム
  ア.避難所入退室管理、混雑検索など
  イ.総合防災訓練
(2) 避難所の暑熱・給水・トイレ対策等
  ア.選挙投票所の対応
  イ.空調が利用できない避難所への対応
  ウ. 給水車、移動トイレ、災害協定など
(3)水害の監視と通知
  ア. 河川監視システム
  イ.浸水の監視と通知
(4)防災人材の育成等
  ア.防災士の育成
  イ.職場の安全管理
録画配信へのリンク
一般質問 日比野貴子 1.命を守り、健康を育む取り組みについて
(1)命を守る教育について
  ア.教育内容の取り扱いについて
  イ.指導体制と教員支援について
  ウ.児童生徒、保護者との関わりについて
  エ.今後の方向性について
(2)未来へつなぐ健康づくりについて
  ア.プレコンセプションケアの現状と周知について
  イ.妊娠前の健康課題について
  ウ.今後の方向性について
2.感染症対策と予防接種体制について
(1)感染症ワクチン接種状況について
(2)市民病院における感染症対策について
(3)帯状疱疹ワクチン定期接種化に伴う改善策について
録画配信へのリンク
一般質問 北村太郎 1.市の保有する施設、設備について
(1)利用率の推移
(2)維持管理について
(3)物価高騰等に対する計画について
(4)現状でのバリアフリー化はできているか
2.施設案内表示について
(1)案内看板の管理・設置について(観光地、史跡文化財、公共施設、防災避難路等)
(2)稲沢らしさある統一感ある看板にしてはどうか
(3)ICTの活用
3.防災について
(1)トイレカーの導入について
(2)避難所となる場所の環境整備について
(3)地域の防災訓練について
(4)災害時における応援協定について
録画配信へのリンク
議事進行 令和7年9月定例会(第4日 9月16日)
請願第1号 定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める請願
請願第2号 「消費税減税を求める意見書」の国への送付を求める請願
請願第3号 インボイス制度の廃止をめざし、事業者の負担を軽減する経過措置を継続するよう求める意見書を国に送付することを求める請願
散会
録画配信へのリンク
1登録件数 6 件    
Copyright © Inazawa City. All Rights Reserved.