本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

平成27年第2回定例会以降の本会議録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 7 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 7年第 4回 6月定例会
会議日:令和7年6月13日(令和7年6月定例会(第3日 6月13日))
議事進行 令和7年6月定例会(第3日 6月13日)
再開
録画配信へのリンク
一般質問 木全信明 1.三世代すまいる支援制度について
(1)現状の問題点
(2)問題点への取り組み
(3)課題と今後の施策
2.上下水道を取り巻く現状と課題等について
(1)現状での課題
(2)上水道の耐震化
(3)上水道の老朽管対策
(4)上水道事業の将来への対策
(5)下水道事業の取り組み
(6)今後のあり方
3.行政区と区長制度の課題と今後のあり方について
(1)現状での課題
(2)行政の責任
(3)今後の取り組み
録画配信へのリンク
一般質問 服部俊夫 1.稲沢市独自の物価高騰対策について
(1)子育て支援としての学校給食無償化について
(2)修学旅行費用や制服代など教育費負担の軽減について
(3)学生の通学定期補助の制度導入について
(4)水道料金の基本料金無料とすることについて
(5)市内の借家世帯への家賃補助について
(6)おコメ購入補助券の発行について
(7)農業者に対する支援制度の拡充について
2.国や県に対する物価高騰対策の要望について
(1)消費税の減税について
(2)物価高騰をうわまわる年金・最低賃金引き上げについて
(3)中小・小規模事業者への直接支援の制度の創設について
(4)医療・介護について
3.稲沢市民病院の充実について
(1)稲沢市民病院の経営状況について
(2)急性期医療や地域医療との連携など、市民病院としての役割について
(3)今後の市民病院としてのありかたについて
録画配信へのリンク
一般質問 近藤治夫 1.市民の声の活用と見える化の推進について
(1)市民の声の現状と分析体制について
(2)データ活用とDX推進について
(3)市民の声の保存・活用体制について
(4)市民の声カルテ導入による見える化の推進について
(5)AIチャットボットの現状と今後の展望について
(6)市民の声を活かす全庁的DX体制の構築について
2.交通政策の現状と今後の在り方について
(1)稲沢おでかけタクシーの現状評価と市民の声の受け止めについて
(2)コミュニティバス事業に市民の声を反映する仕組みと検証方法について
(3)地域公共交通におけるデジタルの活用について
録画配信へのリンク
一般質問 山田崇夫 1.スクールソーシャルワーカー・スクールカウンセラーについて
(1)スクールソーシャルワーカー(SSW)とスクールカウンセラー(SC)の現状について
(2)スクールカウンセラー(SC)の課題について
2.地域生活支援事業について
(1)地域生活支援事業の現状について
(2)移動支援について
録画配信へのリンク
一般質問 平野泰弘 1.子供たちへの情報モラル教育について
(1)小中学校の情報モラル教育について
(2)SNSに起因する「いじめやトラブル」への対処について
(3)ネットパトロールについて
(4)相談窓口について
2.子供たちへの性教育、生命の安全教育について
(1)幼児期の性教育、生命の安全教育について
(2)小学生の性教育、生命の安全教育について
(3)中学生の性教育、生命の安全教育について
(4)障害児者の性教育、生命の安全教育について
3.防災対策について
(1)家屋の液状化対策補助金について
(2)教育施設等や公共施設の液状化対策について
(3)木曽川氾濫浸水時の救命艇について
(4)独居老人や障害児者への救援活動について
(5)救命救急士の配備について
(6)平日昼間被災時の消防団員の活動について
(7)避難所のバリアフリー化の進捗状況について
(8)避難所運営マニュアルについて
(9)各施設や教育機関、市のBCP(業務継続計画)について
録画配信へのリンク
議事進行 令和7年6月定例会(第3日 6月13日)
散会
録画配信へのリンク
1登録件数 7 件    
Copyright © Inazawa City. All Rights Reserved.