| 令和 7年第 5回 9月定例会 |
| 会議日:令和7年9月11日(令和7年9月定例会(第2日 9月11日)) |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第2日 9月11日) 再開 |
 |
| 一般質問 |
杉山太希 |
1.結婚活動支援について
(1)これまでの結婚活動支援事業について
(2)愛知県のあいマリについて
(3)今後の取り組みについて
2.GIGAスクール構想について
(1)今まで運用してきての良い点悪い点について
(2)今後の取り組みについて |
 |
| 一般質問 |
杤本敏子 |
1.小・中学校の暑さ対策について
(1)学校現場でこれまで行った対策は
(2)酷暑での下校について
(3)冷却グッズを冷やす冷凍庫とマイボトル用給水機の設置について
(4)体育館や特別教室のエアコン設置について
2.いなPAYの機能拡大について
(1)いなPAYの登録者数と普及促進策は
(2)加盟店の数と増やす取り組みは
(3)いなPAYの課題は
(4)いなPAYの現在の活用とその効果は
(5)地域通貨を発行している自治体と導入のメリットデメリットは
(6)千葉県市川市の成功例
(7)いなPAYを機能拡大すべき
(8)地域通貨を活用した自治体DXの展望
3.いきいきいなざわ・健康21第3次計画について
(1)第2次計画からどのようにグレードアップしたのか
(2)第2次計画の達成状況は
(3)第2次計画の最終評価D判定をどう改善するのか
ア.バランスよくとる食事について
イ.喫煙・飲酒・特に薬物への教育について
ウ.健康づくりリーダーについて
エ.健康づくりのアプローチについて
(4)庁内連携・情報共有の取り組みについて |
 |
| 一般質問 |
土岐優子 |
1.老人福祉施設の設置及び管理運営に関すること
(1)市入浴施設について
(2)管理規定について
2.農業経営基盤強化促進事業における利用権設定の促進について
(1)農業者等による協議の場の設置について
(2)地域計画の地図について |
 |
| 一般質問 |
服部俊夫 |
1.地球温暖化対策について
(1)稲沢市地球温暖化対策実行計画の推進状況について
(2)公共施設等におけるクーリングシェルターについて
(3)猛暑における児童・生徒への対策としての支援制度等について
(4)熱中症対策の高齢者等の支援について
(5)気候危機打開のための取り組みについて
2.稲沢市の平和行政について
(1)戦後80年の稲沢市平和行政の実施状況について
(2)核兵器のない世界の実現にむけての取り組みについて
(3)入隊募集に伴う自衛隊への名簿提出について
(4)稲沢夏まつり等での自衛隊の展示ブースについて |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第2日 9月11日) 散会 |
 |
会議日ごとに表示します。