| 令和 7年第 5回 9月定例会 |
| 会議日:令和7年9月8日(令和7年9月定例会(第1日 9月8日)) |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第1日 9月8日) 開会
会議録署名議員の指名
会期の決定
議案第75号 稲沢市病児・病後児保育施設の設置及び管理に関する条例の制定について
議案第76号 稲沢市水道料金等審議会条例の制定について
議案第77号 稲沢市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について
議案第78号 稲沢市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について
議案第79号 稲沢市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について
議案第80号 稲沢市子どものための教育・保育給付に係る利用者負担等に関する条例の一部を改正する条例について
議案第81号 稲沢市道路占用料条例の一部を改正する条例について
議案第82号 稲沢市公共用物管理条例の一部を改正する条例について
議案第83号 稲沢市準用河川占用料条例の一部を改正する条例について
議案第84号 稲沢市水道事業給水条例の一部を改正する条例について
議案第85号 稲沢市農業集落排水施設の設置及び管理に関する条例等の一部を改正する条例について
議案第86号 稲沢市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について
議案第87号 赤池調整池整備工事の請負契約の締結について
議案第88号 稲沢市道路線の廃止について
議案第89号 稲沢市道路線の認定について
議案第90号 令和6年度稲沢市水道事業会計利益の処分について
議案第91号 令和6年度稲沢市公共下水道事業会計利益の処分について
議案第92号 令和7年度稲沢市一般会計補正予算(第4号)
議案第93号 令和7年度稲沢市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
議案第94号 令和7年度稲沢市介護保険特別会計補正予算(第1号)
議案第95号 令和7年度稲沢市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
議案第96号 令和7年度稲沢市病院事業会計補正予算(第1号)
議案第97号 令和7年度稲沢市公共下水道事業会計補正予算(第1号)
認定第1号 令和6年度稲沢市一般会計歳入歳出決算認定について
認定第2号 令和6年度稲沢市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について
認定第3号 令和6年度稲沢市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について
認定第4号 令和6年度稲沢市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について
認定第5号 令和6年度尾張都市計画事業稲沢西土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について
認定第6号 令和6年度稲沢市病院事業会計決算認定について
認定第7号 令和6年度稲沢市水道事業会計決算認定について
認定第8号 令和6年度稲沢市公共下水道事業会計決算認定について
認定第9号 令和6年度稲沢市集落排水事業会計決算認定について |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第1日 9月8日) 議案第92号 令和7年度稲沢市一般会計補正予算(第4号)
議案第93号 令和7年度稲沢市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
議案第94号 令和7年度稲沢市介護保険特別会計補正予算(第1号)
議案第95号 令和7年度稲沢市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
議案第96号 令和7年度稲沢市病院事業会計補正予算(第1号)
議案第97号 令和7年度稲沢市公共下水道事業会計補正予算(第1号)
認定第1号 令和6年度稲沢市一般会計歳入歳出決算認定について
認定第2号 令和6年度稲沢市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について
認定第3号 令和6年度稲沢市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について
認定第4号 令和6年度稲沢市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について
認定第5号 令和6年度尾張都市計画事業稲沢西土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について
認定第6号 令和6年度稲沢市病院事業会計決算認定について |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第1日 9月8日) 認定第7号 令和6年度稲沢市水道事業会計決算認定について
認定第8号 令和6年度稲沢市公共下水道事業会計決算認定について
認定第9号 令和6年度稲沢市集落排水事業会計決算認定について
報告第14号 令和6年度決算に基づく健全化判断比率の報告について
報告第15号 令和6年度決算に基づく資金不足比率の報告について
報告第16号 専決処分の報告について
散会 |
 |
| 会議日:令和7年9月11日(令和7年9月定例会(第2日 9月11日)) |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第2日 9月11日) 再開 |
 |
| 一般質問 |
杉山太希 |
1.結婚活動支援について
(1)これまでの結婚活動支援事業について
(2)愛知県のあいマリについて
(3)今後の取り組みについて
2.GIGAスクール構想について
(1)今まで運用してきての良い点悪い点について
(2)今後の取り組みについて |
 |
| 一般質問 |
杤本敏子 |
1.小・中学校の暑さ対策について
(1)学校現場でこれまで行った対策は
(2)酷暑での下校について
(3)冷却グッズを冷やす冷凍庫とマイボトル用給水機の設置について
(4)体育館や特別教室のエアコン設置について
2.いなPAYの機能拡大について
(1)いなPAYの登録者数と普及促進策は
(2)加盟店の数と増やす取り組みは
(3)いなPAYの課題は
(4)いなPAYの現在の活用とその効果は
(5)地域通貨を発行している自治体と導入のメリットデメリットは
(6)千葉県市川市の成功例
(7)いなPAYを機能拡大すべき
(8)地域通貨を活用した自治体DXの展望
3.いきいきいなざわ・健康21第3次計画について
(1)第2次計画からどのようにグレードアップしたのか
(2)第2次計画の達成状況は
(3)第2次計画の最終評価D判定をどう改善するのか
ア.バランスよくとる食事について
イ.喫煙・飲酒・特に薬物への教育について
ウ.健康づくりリーダーについて
エ.健康づくりのアプローチについて
(4)庁内連携・情報共有の取り組みについて |
 |
| 一般質問 |
土岐優子 |
1.老人福祉施設の設置及び管理運営に関すること
(1)市入浴施設について
(2)管理規定について
2.農業経営基盤強化促進事業における利用権設定の促進について
(1)農業者等による協議の場の設置について
(2)地域計画の地図について |
 |
| 一般質問 |
服部俊夫 |
1.地球温暖化対策について
(1)稲沢市地球温暖化対策実行計画の推進状況について
(2)公共施設等におけるクーリングシェルターについて
(3)猛暑における児童・生徒への対策としての支援制度等について
(4)熱中症対策の高齢者等の支援について
(5)気候危機打開のための取り組みについて
2.稲沢市の平和行政について
(1)戦後80年の稲沢市平和行政の実施状況について
(2)核兵器のない世界の実現にむけての取り組みについて
(3)入隊募集に伴う自衛隊への名簿提出について
(4)稲沢夏まつり等での自衛隊の展示ブースについて |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第2日 9月11日) 散会 |
 |
| 会議日:令和7年9月12日(令和7年9月定例会(第3日 9月12日)) |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第3日 9月12日) 再開 |
 |
| 一般質問 |
星野俊次 |
1.稲沢市の財政状況と見通しについて
(1)現状の考え方と方向性について
(2)歳入確保の取り組みについて
ア.今までの取り組みについて
イ.今後の取り組みについて
2.熱中症対策について
(1)公共施設等の対応について
(2)高齢者世帯への対応について
(3)学校の対応について
(4)市職員への対応について
(5)今後の取り組みについて
3.緑地の保全、緑化推進への取り組みについて
(1)現状の取り組みについて
(2)今後の取り組みについて |
 |
| 一般質問 |
平野泰弘 |
1.「無縁社会」問題について
(1)無縁遺体の対応について
(2)終活の支援について
(3)緊急通報・人感赤外線センサーについて
(4)民生委員の抱える問題点について
(5)防犯カメラ設置について
(6)地域見守りシステムについて
2.「学校などの安全と危機管理」について
(1)遊具事故防止対策について
(2)交通安全対策について
(3)見守り対策について
(4)登下校防犯プランについて
(5)学校内外の防犯対策について
(6)避難対策について
(7)水難事故について
(8)応急手当について
(9)児童生徒のストレスマネジメントについて
(10)教職員のストレスマネジメントについて
(11)専門職の活用について |
 |
| 一般質問 |
小柳彩子 |
1.選挙に係る運営
(1)期日前投票の運用と効果について
(2)投開票の運用について
(3)選挙に係る費用について
2.土地の取得と適正利用
(1)土地取得の調査方法について
(2)地目外の土地の利用について
(3)ヤード条例について
3.定期接種と健康被害
(1)予防接種健康被害救済制度認定の状況について
(2)定期接種の助成について
(3)健康被害が出た場合の対応について |
 |
| 一般質問 |
山田崇夫 |
1.稲沢市の子育て支援について
(1)現状について
(2)稲沢市病児・病後児保育事業について |
 |
| 一般質問 |
鈴木純子 |
1.児童生徒の安心・安全を守るための体制づくりについて
(1)教職員の採用について
(2)校内のルールについて
(3)相談窓口・通報体制について
(4)現状の確認について
2.公立保育園における午睡と荷物について
(1)午睡実施状況について
(2)保護者の負担軽減について
3.スポーツ事業について
(1)体育振興会について
(2)行政の関わりについて
4.防犯灯について
(1)設置について
(2)管理について |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第3日 9月12日) 散会 |
 |
| 会議日:令和7年9月16日(令和7年9月定例会(第4日 9月16日)) |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第4日 9月16日) 再開 |
 |
| 一般質問 |
曽我部博隆 |
1.水道料金等の値上げ問題
(1)愛知県水の料金はどのようにして決まるか(2023年度、2024年度の県水料金について)
(2)県水値上げの根拠は何か
(3)県は使用料を2026年4月から32円/㎥に値上げしようとしているが、値上げしないように強く申し入れるべきではないか
(4)県水依存度を引き下げるために、1日最大給水申し込み量の引き下げや有収率を引き上げる等の努力をするべきでないか
(5)市として値上げせざるを得ないのか
2.保育園の統廃合問題
(1)市の人口(住民基本台帳上)が増えていることへの評価
(2)(仮称)祖父江東保育園の認可定員200〜250人は多すぎるのではないか
(3)祖父江町内の2保育園体制は子育てしやすい保育園−小学校の体制を壊すのではないか
(4)これからのまちづくりをどう考えるか
3.避難所の基準について
(1)避難所の基準はどうなっているか
(2)今後の対応について |
 |
| 一般質問 |
岡野次男 |
1.地域交通の拡充
(1)公共交通を維持するための取り組み
ア.幹線バスの補助金化
イ.無料乗車券、回数券等の利用者拡大施策
(2)空白地対策
ア.接続便の現状
イ.接続便の利便性向上
(3)移動スーパーの現状・課題・拡大
2.防災力の強化
(1)避難所運営支援システム
ア.避難所入退室管理、混雑検索など
イ.総合防災訓練
(2) 避難所の暑熱・給水・トイレ対策等
ア.選挙投票所の対応
イ.空調が利用できない避難所への対応
ウ. 給水車、移動トイレ、災害協定など
(3)水害の監視と通知
ア. 河川監視システム
イ.浸水の監視と通知
(4)防災人材の育成等
ア.防災士の育成
イ.職場の安全管理 |
 |
| 一般質問 |
日比野貴子 |
1.命を守り、健康を育む取り組みについて
(1)命を守る教育について
ア.教育内容の取り扱いについて
イ.指導体制と教員支援について
ウ.児童生徒、保護者との関わりについて
エ.今後の方向性について
(2)未来へつなぐ健康づくりについて
ア.プレコンセプションケアの現状と周知について
イ.妊娠前の健康課題について
ウ.今後の方向性について
2.感染症対策と予防接種体制について
(1)感染症ワクチン接種状況について
(2)市民病院における感染症対策について
(3)帯状疱疹ワクチン定期接種化に伴う改善策について |
 |
| 一般質問 |
北村太郎 |
1.市の保有する施設、設備について
(1)利用率の推移
(2)維持管理について
(3)物価高騰等に対する計画について
(4)現状でのバリアフリー化はできているか
2.施設案内表示について
(1)案内看板の管理・設置について(観光地、史跡文化財、公共施設、防災避難路等)
(2)稲沢らしさある統一感ある看板にしてはどうか
(3)ICTの活用
3.防災について
(1)トイレカーの導入について
(2)避難所となる場所の環境整備について
(3)地域の防災訓練について
(4)災害時における応援協定について |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第4日 9月16日) 請願第1号 定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める請願
請願第2号 「消費税減税を求める意見書」の国への送付を求める請願
請願第3号 インボイス制度の廃止をめざし、事業者の負担を軽減する経過措置を継続するよう求める意見書を国に送付することを求める請願
散会 |
 |
| 会議日:令和7年9月30日(令和7年9月定例会(第5日 9月30日)) |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第5日 9月30日) 再開
議案第75号 稲沢市病児・病後児保育施設の設置及び管理に関する条例の制定について
議案第76号 稲沢市水道料金等審議会条例の制定について
議案第77号 稲沢市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について
議案第78号 稲沢市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について
議案第79号 稲沢市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について
議案第80号 稲沢市子どものための教育・保育給付に係る利用者負担等に関する条例の一部を改正する条例について
議案第81号 稲沢市道路占用料条例の一部を改正する条例について
議案第82号 稲沢市公共用物管理条例の一部を改正する条例について
議案第83号 稲沢市準用河川占用料条例の一部を改正する条例について
議案第84号 稲沢市水道事業給水条例の一部を改正する条例について
議案第85号 稲沢市農業集落排水施設の設置及び管理に関する条例等の一部を改正する条例について
議案第86号 稲沢市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について
議案第87号 赤池調整池整備工事の請負契約の締結について
議案第88号 稲沢市道路線の廃止について
議案第89号 稲沢市道路線の認定について
議案第90号 令和6年度稲沢市水道事業会計利益の処分について
議案第91号 令和6年度稲沢市公共下水道事業会計利益の処分について
議案第92号 令和7年度稲沢市一般会計補正予算(第4号)
議案第93号 令和7年度稲沢市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
議案第94号 令和7年度稲沢市介護保険特別会計補正予算(第1号)
議案第95号 令和7年度稲沢市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
議案第96号 令和7年度稲沢市病院事業会計補正予算(第1号)
議案第97号 令和7年度稲沢市公共下水道事業会計補正予算(第1号)
請願第1号 定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める請願
請願第2号 「消費税減税を求める意見書」の国への送付を求める請願
請願第3号 インボイス制度の廃止をめざし、事業者の負担を軽減する経過措置を継続するよう求める意見書を国に送付することを求める請願
意見書案第2号 定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める意見書 |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第5日 9月30日) 議長の辞職許可について
議長の選挙
副議長の辞職許可について
副議長の選挙 |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第5日 9月30日) 議会運営委員会委員の選任について |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第5日 9月30日) 常任委員会委員の選任について
議会改革推進特別委員会委員の選任について |
 |
| 議事進行 |
令和7年9月定例会(第5日 9月30日) 同意案第8号 人権擁護委員の推薦について
同意案第9号 教育委員会委員の任命について
同意案第10号 監査委員の選任について
同意案第11号 監査委員の選任について
議員派遣について
閉会 |
 |
会議日ごとに表示します。